社員ブログ

一之宮貫前神社

2025年4月21日/新入社員 取材

こんにちは、R.Iです。
最後にご紹介するのは、【一之宮貫前神社】という場所です!

とっても大きな鳥居に迎えられ、中へぐんぐん入っていくと、私は若干驚きました。
この神社、一般的な神社と少し違うんです!

なにか違うのかというと、一般的には、本殿は高いところにあるため、階段をのぼり、
やっと本殿にたどり着きます。

しかし、ここ、一之宮貫前神社は、なんと、「階段を下りていくと本殿」があります!

かなり珍しいので、調べてみたところ、「下り宮」というみたいです。
鳥居に行くまでは、階段を上がっていったので、まさか本殿へ行くのに今度は階段を下りるとは😂

日本の中でもかなり珍しいみたいなので、初詣の際はかなりの人がいそうですね!

本殿の近くには、カエルの置物が置いており、カエルは一之宮貫前神社にとって縁起の良い物みたいです。由来の1つとしてあるのは、神社内の木にカエルの形をしたキノコ(サルノコシカケ)が現れたことが影響しているそうです。そう書いてありました😊

私は、カエルが嫌いなのですが、この神社のカエルの置物はとってもかわいらしかったです。
本物は無理ですけどね!!
役目を終えた子たちが置いてあり、「お疲れ様です。」と思いました😂

ぜひ、下り宮を直接見に行ってみてほしいです。

一之宮貫前神社:群馬県富岡市一ノ宮1535