
富岡製糸場
こんにちは、R.Iです。
お次に伺ったのは、【富岡製糸場】です!

富岡製糸場は、2014年に「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界遺産に登録された、とても歴史のある場所なのです!群馬の誇りです。
チケットを購入(大人1,000円)すると、順番に工場内を見学することができるため、私も入ってみました!
正面を入ると、「行啓記念碑」がありました。天皇や皇族など、お偉いさんたちが来たことを意味する碑です。すごかったですが、一番感動したのは、繰糸所(そうしじょ)という場所です。

繰糸所を入ると、今は動いていませんが、当時使われていた製糸機械が数多くあり、多くの観光客に人気があります。とっても歴史を感じますよね。
日本の生糸は、明治末には生産量や輸出量共に世界一になったのです!さすが!日本!
今までの歴史や時代を感じさせるような模型や説明書きがたくさんあり、知識があまりなくても、すごさを感じることができるので、観光スポットとしては非常におすすめです。
何はともあれ、世界遺産の場に足を踏み入れることができたこと、それだけですごいですよね😂
私はすごくいい日だったなと感じております。
一度は中へ入り、どんな場なのか、見てもらいたいなと思いました!

富岡製糸場:群馬県富岡市富岡1−1