
📍劇場版 プロジェクトセカイ📍
こんにちは!Y.Oです✨みなさんは通称音ゲーと呼ばれるゲームは好きでしょうか?
今回は、音ゲーであるプロジェクトセカイが映画化したので、その時の感想を書いていけたらなと思いますので、ぜひご覧になってください🖋
私はこの映画自体3回見に行っておりまして、最初は公開一週目ということで初音ミクちゃんからの舞台挨拶がありました!この部分だけはスマホを出して、撮影が可能というちょっと変わったものになっておりました( •̀ ω •́ )✧

VOCALOID(通称ボカロ)が演者として登場するという、今までにない映画になっておりました✨
簡単にあらすじを書くと、同じ夢の志を持つ人たち(想いの持ち主)が集まれる『セカイ』という別空間があり、ゲーム内には6個のセカイが存在します。ここでオリジナルストーリーとして、もう一つのセカイが追加されており、その世界に住んでいるミクが想いの持ち主に自分の気持ちを思い出してもらい、自身の声が聞こえるようになるためにゲームにも出てくるキャラたちとともに奮闘するといったお話です📖
お話自体もすごくよかったですが、今回自分が推させていただく点は、書き下ろし曲です♫今回の書き下ろし楽曲はOP、ED以外にもユニットごとに一曲ずつされているのですが、作詞作曲がDECO27さんという方が一人で六曲され、それぞれのユニットにあった編曲者たちが制作しているという、編曲でこんなにも違う雰囲気の曲ができるんだと改めて認識しました🙌
ただ、1つ注意したほうがいいなと思った箇所がありまして、このお話の中で、ネガティブ思想を表しているところがあってすごく心が痛くなる場面があったりするので、その部分だけ気を付けて楽しんでいただけたらなと思います!



また、私は天王寺のほうで3回とも見ていたのですが、いろいろなお店に立ち絵パネルが置かれておりました!あと2つのユニットの写真が見つからなかったので、順に説明すると、左から、ストリート系(Vivid BAD SQUAD)・ショー系(ワンダーランズ×ショウタイム)・ネット系(25時、ナイトコードで)になっておりまして、ここに無い子たちは、バンド系(Leo/need)・アイドル系(MORE JUMP!)だったりもあるので、気になる方は映画だとお金がかかっちゃうので、音ゲー(スマホゲーム)の『プロジェクトセカイカラフルステージ!feat.初音ミク』をぜひやってみてください!
紙面もそろそろ尽きてきたため、今回はこの辺で締めようかと思います!次回もまた、ご覧になっていただけたら嬉しいです!
ではまた~👋