
滝の音に包まれた庭園

お次は塩原温泉街にある「妙雲寺」をご紹介します!
妙雲寺は1184年に「平貞能」によって創立された、非常に歴史のあるお寺です。
現在残っているのは、1740年に再建されたものになります。
あの夏目漱石も訪れ、「妙雲寺に瀑(たき)を観る」の漢詩を遺しました。

温泉街の中にありますが、自然に囲まれているため門を潜ると、がらりと雰囲気が変わります。
雨上がりだったのもあり、雫を纏った深緑が非常に綺麗でした!

境内はこんな感じ。
敷地が広く、写真に収められないのが残念ですが、綺麗に手入れされた庭園が見事でした。

なんと境内には滝と小川が流れています。
夏目漱石もこの景色を観ていたんですね。
綺麗に澄んだ水が流れるのを見ているだけで、癒されます。
せせらぎの音に包まれた庭園でしばらくボーとしていました…。
また毎年5月に「ぼたん祭り」を行なっており、その時期にはぼたんや藤といった花々も楽しめるようです。
見事な自然を生かした庭園は、必見ですので、是非一度立ち寄ってみてください!!