
【 cafe de Giverny 】
こんにちは!社員のO.Tです!!
今回は、 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池にある大塚国際美術館の中にある【 cafe de Giverny 】に行って来ましたので紹介したいと思います(^O^)/

先ほどの続きですが、美術館では縄文土器があって持ち上げることができました!!
重さや形など本物と同じく表現されており思っていたより重たくしっかりしていました!!

十字架上のキリストは、イエス・キリストが十字架に磔にされた場面を描いた宗教画を指す言葉でこの主題は、キリスト教美術において重要なテーマの一つであり、数多くの画家によって描かれてきました。特に、ベラスケスやスルバラン、エル・グレコなどの画家による作品が有名だそうです!
ケーキはよん種類あってそれぞれの説明が書いてありました!

【エトワール】はフランボワーズがほのかに香る生地とクリームで仕上げたマフィン。いちととローズマリーの小校でドガの「舞台の踊り子(エトワール)」をイメージ

【ブラックスワン】はココア生地のマフィンにたっぷりの生クリームといちで、ローズマリーの小枝でドガの「舞台の踊り子(エトワール)」をイメージ

【田舎のダンス】は愛らしい女性の衣装や帽子、扇をイメージしたデコレーションで、ルノワール「田舎のダンス」を表現
【イタリア栗のモンブラン】はイタリア産の栗で作った
マロンクリームを贅沢に絞った王道のモンブランと4種類のケーキがあり3つは
絵をイメージされたケーキ、味になっておりとても可愛かったです!!
今回は以上です!!
また次回のブログもよろしくお願いします♪
〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65−1