社員ブログ

琴似神社

投稿者:社員S.N(女性) 投稿日:2025年7月8日 カテゴリー:取材

札幌在住社員のS・Nです!

本日の取材ではこちらの神社⛩『琴似神社』をご紹介したいと思います!

今日の札幌は27度です!天気が良く、日が照っていて体感30度はあります💦

先程買った桃の発酵スムージー🍑を飲みながら運動がてらに来ました!

なんだかんだ結構歩きました😩💦

こちらの琴似神社は琴似に屯田兵が入植したとき、同時に祀られた神社だそうです。一部の兵士の出身地であった仙台藩亘理伊達氏の祖伊達成実を武早智雄神として祭神としています!

こちらが正面の鳥居

正面の鳥居を潜り抜けると第二鳥居が見えてきます!

神門の前に『茅の輪』がありました!

茅の輪とは、茅や藁などで作られた大きな輪のことで、夏越の祓(なごしのはらえ)という神事で、この茅の輪をくぐることで、半年間の罪穢れを祓い、無病息災を願うそうです。

くぐり方など色々見てみたのですが、一人でぐるぐるするのは恥ずかしかったためこちらは断念しました😂

茅の輪を通り過ぎて神門を潜り抜けると社殿が見えてきました!

無病息災をお祈りしました!

琴似駅から徒歩5分程度のところにある都会の神社なのですが、思ったよりもずっと立派な神社でびっくりしました!

琴似神社:北海道札幌市西区琴似1条7丁目1番30号