
那須高原ビジターセンター
次は「殺生石」のほど近くにある、「那須高原ビジターセンター」に伺いました!

到着してすぐに鳥のさえずりが聞こえてきます。
大自然の中建てられたこの施設では、主に那須甲子地域の自然や歴史にまつわる展示を行っています。

展示室に入るとツキノワグマの標本がお出迎え。
大型犬よりも大きな体躯に襲われたら、一溜りもありません、、、
実物を目の前にすると、危険性がより分かりますね。
しかしツキノワグマはこの大きな体躯とは裏腹に臆病な性格なのだとか。耳も良いため、基本的に人間と鉢合わせることは少ないそう。
ただ、昨今の環境の変化で変わった行動をとる個体が発生し、結果として人間と遭遇する機会が増えてしまった様子。そのために熊出没のニュースが後を経たないそうです。(全て展示の受け売りです。)

こちらでは那須町を代表する温泉「鹿の湯」発見から、現代に至るまでの歴史が分かりやすく解説されています。
実は「源氏」とも縁のある地なんです!
なんといっても源義経に仕えた、「那須与一」も栃木県を代表する英雄です。教科書にも取り上げられている「平家物語」での葛藤シーン、覚えている方も多いのではないでしょうか?
他にも歴史に名を刻むビッグネームがしばしば散見されます。

また「九尾の狐」伝説になぞられた展示もありました。大きく描かれた、迫力のある狐像が目を惹きます。
さらにこの他にも映像で那須高原の成り立ちや、生息する生物を解説してくれる展示もあり、こちらも大変分かりやすく、楽しめました。
以上「那須高原ビジターセンター」の紹介でした。入場料無料かつ、お子様向けの展示も多数あるため、休憩がてら寄ってみるのはいかがでしょうか?