社員ブログ

亀之森住吉神社

こんにちは!N.Fと申します。

本投稿では、取材で訪ねた大阪府池田市の亀之森住吉神社について書いていきます。

亀之森住吉神社は、名前の通り住吉大神がお祀りされている神社で、

中国縦貫自動車道、大阪中央環状線、国道171号線などの幹線道路が入り乱れる中にあります。

また近くには大阪国際空港(伊丹空港)もあり、

まさに交通の守護神のいらっしゃるところに要衝が集まっているという感じです。

まず表参道から入り、御本殿にお参りしに行きました。

境内自体は片側2車線の大通りに面しているのですが、表参道は境内を回り込んだ裏側なので、

鳥居にたどり着くまでの裏道でもだんだんとお参りする心構えができていく気がしました。

そして御本殿へ。

境内はそんなに広くないのですが、きれいに赤く塗られた立派な御本殿でした。

なにしろ住吉大神の鎮まられているところですもんね。

御本殿にお参りした後、たくさんある境内社に一社一社お参りしました。

境内社がなんと六社も…

多すぎるので全部の写真は載せませんが、名前は六社すべて書いておきます。

・天皇大神宮(天照皇大神がお祀りされている)

・稲荷神社(左の写真)

・天満宮

・荒神社・恵比寿社(真ん中の写真)

・神武天皇陵遥拝所

・桃山御陵遥拝所(明治天皇陵)(右の写真)

平日の午前中だったからか、人も全然おらず、集中してゆっくりとお参りできました。

いつも利用する道路や空港の守護神のいらっしゃるところですから、また機会があれば行ってみたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは!