
狸神社
2025年4月28日/ブログ
狸神社に行ってみました。

狸神社とは正式には本陣狸大明神社と言われる神社であり、
狸小路商店街の5丁目にあります。
狸小路百年の記念に日本三大狸話の一つ「松山騒動八百八狸物語」にゆかりのある
愛媛県松山市・山口霊神から分神として「本陣狸」を戴き、
千葉県木更津・証城寺の姫狸「かずさ御前」と夫婦の契りを結び
娘が二柱おり、一柱は登別に、2001年に愛媛県松山市に嫁いだそうです。
夫婦狸にあやかり、人間の結婚式も執り行われてカップルも誕生したとのこと。
そもそも日本三大狸話があるのを知りませんでした。
伊予松山の“八百八狸物語”、上州館林の“分福茶釜”と木更津の“證誠寺の狸囃子”の三つだそうです。

そもそも神社ができた時点で狸小路商店街が出来て100年だったとは!
1873年、明治6年に狸小路商店街は生まれていたということですね。
日清修好条規発効と同じ年です。
昭和48年からある神社だそうで、ブラックマヨネーズの小杉竜一さん、
友近さんと同じ時期に生まれたことになりますね。

横の狸をさすると部位それぞれにあわせた8つの徳があるそうです。
小さいながらもお御籤もあり、結ぶ場所もある由緒ある立派な神社です。
みなさんも訪れた際にはさすってみてはいかがでしょうか?